ブルクミュラー 18の練習曲 すばやい動き Velocite

活発に、速く ハ長調

スケールで出来ているフレーズを速く弾く練習。この曲集の中でも練習曲っぽい作品集。

右手の速いパッセージに吊られて急かされないように左手でしっかりテンポを維持していく。

3指と4指で親指をくぐる、またぐところがあるので運指に注意。

左手は、1、4拍目の重音をアクセント気味に。5指は連打。

Bパート

ソプラノ下降形とバス上向形の掛け合い。量のクロス。

途中、ハ短調に転調。左手は、和音の連打。リズミカルに歯切れ良く。

そして変イ長調を経過してG7ドミナントの経過区でハ長調に戻っていく。

最高潮にいたる下降の音階は三拍子になる。拍が変わってもテンポを保つよう落ち着いて弾く。

スフォルツアンドから急激に小さくなり再現部へ。

二回目繰り返しより借用和音を挟み音形が変化していく。

コーダ

半音階の音形と左手の伴奏。裏拍にアクセントがくるので注意。

最後はスフォルツアンドの連続で豪快に終わる。

渡辺音楽教室

埼玉県志木市中宗岡にある音楽教室です。楽譜の読み方から高度な演奏法まで丁寧にやさしくお伝えします。

0コメント

  • 1000 / 1000